会社情報など

2025年新年ご挨拶

ミャクミャク 新年あけましておめでとうございます。
日頃より皆様には多大なるご愛顧・ご支援を賜り、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。 
 今年はいよいよ「大阪・関西万博EXPO 2025」が4月から開催されます。当初は建設工事の遅れなど心配されましたが、10月迄の開催期間中に足を運んでみたいと思います。
 当社においてはおかげさまで今年創立50周年を迎える事になります。今後60年・70年と皆様に選ばれ続けるよう着実に歩みを進めたいと思います。(6月には社内行事を予定しています)
 本年も皆様のお役に立てるように社員一同で努めてまいりますので、益々のお引き立てをよろしくお願い申し上げます。
年頭にあたり、皆さまのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

  関連記事

no image
■第46期安全衛生委員会(オンライン)

 2年前のブログでもアップしましたが、当社では例年2月に全事業所の安全担当者が大阪に集まって安全衛生委員会を開催しています。コロナ禍ということで昨年度からはWebに変更して、今年は2月の16~17日の2日間にわたって開催しました。 今回は担当者の変更が多かったため、冒頭に「毎日元気に出社しようと思えるためには、職場内のハード・ソフト両面の整備と合わせて、各自の健康管理や所内の人間関係が大切」である […続きを読む]

no image
■介護和歌山オープン!

 介護事業部の関西エリアにおける6拠点目として、今月より介護和歌山がオープンしました。 関西では介護京都以来、1年半ぶりの出店となりました。営業エリアは和歌山県北部地域となります。 従来は介護阪和から営業活動を行ってきたエリアですが、より地域に密着してお客様のお役に立てるように、との思いから出店の運びとなりました。 介護阪和で経験を積んだスタッフが、明るく元気に頑張ってまいりますので、より一層のご […続きを読む]

no image
■第44回 国際福祉機器展(H.C.R.2017)

 先月9月27~29日に、国際福祉機器展が東京ビッグサイトで開催されました。 今年は15か国1地域より約530の企業・団体が出展しているという事で、最近の動向や新製品などを確認するため、昨年に引き続き行ってきました。 3日間の来場者数は12万人を超えたようですが、外国からの来場者が昨年より増えている気がしました。また、介護ロボットをはじめ、先端技術を取り入れた開発が進んでいる様子が伺えました。 毎 […続きを読む]

no image
■バリアフリー2015

 バリアフリー展は、高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展として、毎年春にインテックス大阪で開催され、今年で21回目となりました。 毎年秋に東京で開催される国際福祉機器展(H.C.R)に次ぐ大規模な展示会で、出展企業の新製品などを一度に見ることが出来るため、久しぶりに行ってきました。 主に福祉用具メーカーのブースを見学しましたが、数年前よりも来場者が多く活気がありました。出展企業であるメ […続きを読む]

no image
■第43回国際福祉機器展(H.C.R.2016)

 日本初の福祉機器の国際展示会であるH.C.R.は、毎年秋に東京ビックサイトで開催され、今年で43回目となりました。(今やアジア最大規模になっているようです) H.C.R. 2016では、17か国1地域より530社の企業・団体が製品を展示しているという事で、出展企業の新製品などを確認するため、2年ぶりに行ってきました。 従来製品との違いやメーカー別のPRポイントを確認したり、福祉用具の今後の見通し […続きを読む]