その他

日本代表 決勝トーナメント進出!!

読売新聞12月2日夕刊 第22回FIFAワールドカップが、11月20日から12月18日の日程でカタールで開催されています。連日、熱戦が繰り広げられる中、日本は強豪ドイツとの初戦に1-0で勝利した後、第2戦では世界ランクで日本より下位のコスタリカに0-1で敗れ、グループリーグ突破をかけて今日の早朝に優勝候補のスペインと激突しました。
 私は昨夜早めに就寝して今朝の4時前に起きてテレビで観戦しました。前半早々に1失点して苦しい試合展開でしたが、後半早々に2得点を挙げて逆転しました。その後はスペインに攻め込まれてハラハラしっ放しでしたが、そのまま逃げ切って2大会連続で決勝トーナメント進出を果たしました!!
 先日のドイツ戦の逆転勝利には驚きましたがコスタリカ戦が歯がゆい試合だったため、本音では(グループリーグ突破は厳しそう)と思っていました。優勝経験のあるドイツとスペインに勝利して首位で突破するとは嬉しい誤算でした。
 いよいよ来週からは決勝トーナメントが始まります。日本代表の目標である「ベスト8以上」のためには1回戦でクロアチアに勝利する必要があります。就寝時間を調整して6日の0時からの試合を応援したいと思います。
<追記>当社では今年も忘年会の開催を見送り、グルメギフトカタログを社員に配布しました。
また、社内で来年以降の食事会再開についてアンケートを実施したところ、様々な要望と共に9割が肯定的な意見だったため今後の再開時期を検討していきたいと思います。

  関連記事

no image
■新元号発表!!

 4月より当社では第44期がスタートしました。少し遅くなりましたが、今週月曜日の4月1日には新元号が発表されました。発表される直前は、なぜか1人で勝手にドキドキしていました。「令和(れいわ)」 30年間「平成」の響きに慣れていたので、聞いた直後はなんとなく違和感があり、直前のドキドキが急速に静まっていきました。 発表以降、繰り返し聞いているうちに、段々と耳が慣れてきて違和感が薄まってきました。 平 […続きを読む]

no image
■血圧計

 今年の2月に血圧計を購入して、自宅で毎日朝と晩に測定しています。きっかけは年初の健康診断で「血圧がやや高め」と言われた事です。 色々な商品があって迷いましたが、ネットのレビューを参考にして上腕に巻き付けるタイプを選びました。当初は測定する事を手間に感じていましたが、今ではすっかり習慣になっています。 アプリをダウンロードして毎日の数値を記録し、メモ欄の「運動・塩分控え目・野菜多め・節酒・しっかり […続きを読む]

no image
■木酢液(もくさくえき)

 突然ですが「木酢液」を久しぶり(15~16年ぶり)に購入して先月から湯船に入れています。 我が家では、肌のかゆみに悩む息子が塗り薬や飲み薬を使用・服用していますが、なかなか効果が感じられず困っています。何か良い方法はないかと思案していたところ、娘が小さい時に全身の水いぼが木酢液であっという間に完治したことを思い出しました。息子は水いぼではありませんが「効果があればラッキー」という事で試しています […続きを読む]

no image
■お城巡り~愛媛県~

 最近はまっているのが、お城のシンボルである天守閣巡りです。これまでも日帰りで行ったり、旅行ついでに立ち寄ることはありましたが、城マニアというほどではなく、天守閣好きという程度です。 その中でも、愛媛県には見応えのある城が多いので、今年の春にはお城を目当てに旅行しました。(写真上段:左から今治城、松山城、写真下段:左から大洲城、宇和島城) 今年に入ってからは、愛媛県のお城の他に犬山城、名古屋城、因 […続きを読む]

no image
■ワクチン接種3回目

 国内でのオミクロン株感染による第6波が収束しない中、ワクチン接種3回目(ファイザー製)を先週金曜日の夕方に近所のクリニックで受けてきました。 2回目から8か月が経過していましたが、副反応は当日は何もなく、土曜日は腕の痛みに加えて、お昼頃から熱が上がりピークの時点で38度超(平熱は36.5℃位)になったので、解熱剤を服用しスポーツドリンクで水分補給しました。日曜日は微熱が続いていたので、解熱剤を追 […続きを読む]