会社情報など

熊本地震から3か月

備品熊本熊本県及び周辺地域に甚大な被害をもたらした、「平成28年熊本地震」から3か月が経ちました。震災当初より、備品熊本では安全を確保しながら、復旧関連工事をはじめ可能な限りお客様への対応を最優先に運営しています。
ようやく余震も落ち着き、事業所内の整理整頓が進んで一段落ついた事もあり、設備の損傷箇所を修繕する打合せのため、2か月半振りに熊本に行ってきました。
くまもん 被害の大きかった益城町の住宅地では、道路は片付いていましたが、倒壊した家屋の解体・撤去は現在も進行中で、まだまだこれからといった状況でした。
今年の夏休みは、国の九州観光支援交付金を活用した「九州ふっこう割」の効果もあり、観光客の予約が回復傾向のようで何よりです。JR熊本駅では大きなくまモンが出迎えてくれます。(頭だけですが・・)

  関連記事

no image
■新潟営業所オープン!

 出店の投稿が続きますが、備品事業部の日本海側の都市における事業所としては金沢に続く2拠点目となる新潟営業所がオープンしました。 新潟県は人口約230万人(15位)、面積は5番目に広く、日本海に沿って長いこともあり、地理的には上越・中越・下越・佐渡と、4地域に大きく分けられています。また、営業所のある新潟市(下越地方)は、日本海側では唯一の政令指定都市です。  他の拠点から遠いこともあり未開拓のエ […続きを読む]

no image
■備品香川オープン!

備品事業部の四国地方における初めての拠点として、備品香川が今月よりオープンしました。 創業から41年目にして、ようやく念願の四国へ出店することができ、喜びもひとしおです。 香川県は全国一小さい県ということで、営業エリアは香川県の他、隣接する徳島県、愛媛県東部、岡山県南部を予定しています。 他の拠点から遠いこともあり、四国地方はほとんど未開拓のエリアでしたが、地域に密着してお客様のお役に立てるように […続きを読む]

no image
■備品東京 念願の新築移転オープン!!

 当社は会長が大阪で創業後、1980年台後半から西日本各地に拠点を広げていきましたが、創業から18年後の1993年、初めて東日本に出店したのが備品東京でした。 東京都葛飾区でスタートした後、規模の拡大に応じて同区内・埼玉県三郷市と移転をしてまいりました。三郷市では2004年から17年間営業してきましたが、当時と比較して取扱量・社員数が大幅に増加しており、移転の必要性を感じながら運営しておりました。 […続きを読む]

no image
■明けましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。 日頃より皆様には多大なるご愛顧・ご支援を賜り、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。 おかげさまで、昨年は備品栃木を6月に出店する事が出来ました。今年は5月より新元号となり、新しい時代が幕を開けようとしています。 当社においては、お客様へのサービス向上や社内における課題解決など、新しい時代に対応して次のステップに前進出来るように、取り組んでいきたいと思 […続きを読む]

no image
■研修旅行~アール・トップス視察

 先週の6月10~15日まで北海道に行ってきました。前半は、「日本建設機械レンタル協会」の関西支部発足10周年記念の研修旅行で、月曜日は、株式会社カナモト様の札幌営業所を見学したり札幌市内を観光し、火曜日から水曜日の昼過ぎまでは、登別温泉での宿泊・苫小牧市でのゴルフなどを楽しみました。 後半は、資本提携したアール・トップスの3拠点を視察すると共に、4月決算の打合せや、北海道赴任中の幹部社員と今後の […続きを読む]