この世界の片隅に
暑中お見舞い申し上げます。
半月ほど前、新聞のテレビ番組欄を見ていて、ふと目にとまりました。
「日曜劇場 この世界の片隅に」
(以下、心の中の独り言)・・・気になる番組タイトルだな。
主演は松本穂香? 聞いたことがないけど最近の女優さんかな? 松坂桃李は知ってる!
そう言えば、このタイトルもどこかで聞いたような・・・(以上、心の中の独り言)
家人に尋ねると、「去年アニメーション映画が話題になっていたよ」との事。
という訳で、第1話を見ました。戦時中の広島県呉市を舞台に、庶民の生活を淡々と描いています。
ちょっと退屈な感じでしたが、翌週の第2話も見ることにしました。
ハラハラドキドキするような展開ではなく、静かに話が進んでいくので、逆に、この先がどうなるのか妙に気になり始めました。 数日後に新聞でコミックの広告が掲載されていました。 原作がコミックであるなら読んでみよう、ということで小さな本屋さんに行きました。
話題の本なら目立つ場所に平積みしているかな、と探しても見つからず・・。もしかして・・と思いつつ、普段は足を踏み入れないコミックコーナーへ。少女マンガなどが並んでいるコーナーで、キョロキョロしながら探しているのが、なんとなく恥ずかしくなってきたその時、ありました! 46歳が手に取るのをためらうような、可愛らしい絵と色使い!!
レジで店員さんに差し出すのが、照れくさい気持ちになりました。
コミックを読んで、ストーリーがどのように展開するか知りましたが、実写版のドラマでどう描いていくのか、毎週欠かさず見ようと思います。
関連記事
-
-
■藤井 風
突然ですが、我が家ではシンガーソングライターの「藤井 風」が熱い状況です。元々は妻が1年半くらい前からファンになり、それまでやっていなかったSNSでフォローするようになったり、家族・友人へ布教活動を始めたりしていました。 私は当初はあまり興味が湧かず、家でかかっている曲をBGM程度に聞き流していましたが、最近になって報道番組でインタビューされているのを観て、真面目で誠実な姿勢に感銘を受けて聴き始 […続きを読む]
-
-
■ワクチン接種3回目
国内でのオミクロン株感染による第6波が収束しない中、ワクチン接種3回目(ファイザー製)を先週金曜日の夕方に近所のクリニックで受けてきました。 2回目から8か月が経過していましたが、副反応は当日は何もなく、土曜日は腕の痛みに加えて、お昼頃から熱が上がりピークの時点で38度超(平熱は36.5℃位)になったので、解熱剤を服用しスポーツドリンクで水分補給しました。日曜日は微熱が続いていたので、解熱剤を追 […続きを読む]
-
-
■ヒロシマ・ナガサキ
広島・長崎に原爆が落とされてから、70年目の節目の年を迎えました。この時期は、メディアで頻繁に取り上げられるので、少しの時間ですが当時に思いを馳せています。 私が原爆ドーム・平和記念資料館を初めて訪れたのは、社長就任直後の3年前の夏でした。過去に、広島県内に住んでいたり、近くに行く機会があったことを思うと、訪れることに躊躇していた気がします。間近で原爆ドームの有り様を見て驚き、平和記念資料館では […続きを読む]
-
-
■木酢液(もくさくえき)
突然ですが「木酢液」を久しぶり(15~16年ぶり)に購入して先月から湯船に入れています。 我が家では、肌のかゆみに悩む息子が塗り薬や飲み薬を使用・服用していますが、なかなか効果が感じられず困っています。何か良い方法はないかと思案していたところ、娘が小さい時に全身の水いぼが木酢液であっという間に完治したことを思い出しました。息子は水いぼではありませんが「効果があればラッキー」という事で試しています […続きを読む]
-
-
■2020年をふりかえって
本年最後のアップとなります。今年は新型コロナウイルスに関連する話題が1年を通して続きました。また、東京オリンピック・パラリンピックの延期や7月の豪雨災害など、明るいニュースが少ないまま年が暮れようとしています。 社内においては、本社の分散勤務に始まり、事業所間の往来の自粛、集合会議・研修や社内懇親会の中止など、制約の多い中での事業活動となりましたが、タブレット端末を使ったオンライン会議・研修や面 […続きを読む]