がらくた
12月17日に京セラドーム大阪で行われた桑田佳祐 LIVE TOUR 2017「がらくた」に行ってきました。
2年前のサザンオールスターズのライブはチケットが取れませんでしたが、ダメ元で応募したところ、今回は運良くチケットを入手出来ました。周りを見渡すと、大半が私と同世代の40・50代のお客さんでした。
30年以上サザンの曲を聴いている私にとっては、リーダーであり、作詞・作曲・ボーカル・ギターを担当している桑田佳祐のライブは待ち遠しくて、アルバム「がらくた」を聴いて予習して行きました。
61歳とは思えないほどエネルギッシュで、2時間45分のライブでしたが時間が経つのがあっという間でした。移り変わりの早い音楽シーンで、長く活躍している理由をあらためて感じたライブでした。
関連記事
-
-
■マイナンバーカード
マイナンバー制度が出来てから随分と時間が経ちましたが、先日マイナンバーカードを取得しました。 以前から情報セキュリティ面などの不安を感じて申請を躊躇していましたが、コロナ禍で日本のIT化の遅れを痛感すると共に、個人の協力も必要ではないかと感じて申請・取得に至りました。(現在の普及率は50%程度のようです) 申請についてはいくつか方法がありますが、私は近所のスーパーの証明写真機で行ったので非常に簡 […続きを読む]
-
-
■天神祭 4年振りの通常開催!
日本三大祭の1つである大阪の天神祭が4年振りに船渡御・奉納花火を含めた通常開催に戻りました。 天神祭は平安時代の951年に始まり、戦時中も含めて完全に中止したことがなく今年で1073回目らしいのですが、コロナ禍においては制限をしながら部分開催の状況が続いていました。 今年は4年振りの完全開催ということで船渡御と奉納花火の鑑賞に行ってきました。10年前の鑑賞は建物の上階から見下ろしましたが、今回は […続きを読む]
-
-
■大阪都構想住民投票(2度目)
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、大阪市の有権者およそ220万人を対象に、昨日11月1日に行われました。 今回が2度目となりますが、「大阪府と大阪市の二重行政を解消すべき」とする賛成派と、「コストもかかり、住民サービスも今より低下する」とする反対派の主張は、平行線のままで議論が深まる気配はありませんでした。 投票結果は5年前と同じく「反対」が「賛成」を僅かに上回り、大阪市がそのまま存続するこ […続きを読む]