福祉用具整備工程の動画
このたび、当社のホームページで公開している、福祉用具の消毒整備工程の動画をリニューアルしました。
当社では、約9年前から他社に先駆けて、動画を公開しています。静止画では伝わりにくい部分を動画で見てもらうことによって、お得意先である貸与事業者様に、より安心感を持って頂けるようにとの思いから制作しています。
今回の動画は、9年前に制作した内容と大きな変更点はありませんが、当時に比べると撮影機材の進歩は目覚ましく、画質が大幅に向上しました。
動画でも伝わりにくい部分については、整備センターにてご確認頂けますよう、皆様のお越しを社員一同お待ちしております。
ヒロシマ・ナガサキ
広島・長崎に原爆が落とされてから70年目の節目の年を迎えました。この時期はメディアで頻繁に取り上げられるので、少しの時間ですが当時に思いを馳せています。
私が原爆ドーム・平和記念資料館を初めて訪れたのは、社長就任直後の3年前の夏でした。過去に広島県内に住んでいたり、近くに行く機会があったことを思うと、訪れることに躊躇していた気がします。
間近で原爆ドームの有り様を見て驚き、平和記念資料館では思わず目を背けてしまうような写真や資料が多数展示されていて、70年前の悲惨な状況に息をのみました。
同時に「もっと早く来るべきだったかな」と思いました。
各地を訪れる機会がありますが、近い将来、長崎の平和祈念像や原爆資料館も訪れたいと思います。
北陸新幹線
北陸新幹線が、関東から金沢まで開業して4か月が経ち、私も先日初めて金沢から東京まで乗る機会がありました。
開業前に比べて、金沢~東京間の所要時間が1時間20分も短縮され、約2時間半で移動することが出来ました。
首都圏との鉄道による移動時間短縮に伴い、金沢では関東方面からの観光客で賑わっているようです。東京の知人も「以前より北陸が身近に感じる」と話していました。
金沢~大阪・名古屋間が特急で約3時間、北陸からの人の流れも変わりそうだなと感じた次第です。


