その他

夢と魔法の国

 先日、家族で東京ディズニーリゾートに行ってきました。
初日は、10数年ぶりのディズニーランドでした。予想していたものの、早朝から多くのお客さんが並んでいて、びっくりしました。アトラクションに乗るための長~い行列や、ショーやパレードを観るための場所確保など、その様子を見ているだけで大変そうでした。
 印象に残ったのは、ディズニーキャストの気持ちの良い対応や、同じ服装をしたカップルや友達同士がたくさんいた事です。(2人だと双子コーデと呼ぶそうですが、3人以上は何コーデ?)
夜のエレクトリカルパレードやプロジェクションマッピングの華やかさと凄さに圧倒されて、足の裏が痛くなりながらホテルに戻りました。
シンデレラ城プロジェクションマッピングディズニーランドエレクトリカルパレード
 2日目は、初めてディズニーシーに行きました。ディズニーランド同様、開演前から凄い行列でしたが、
入ってすぐにミッキーとミニーに遭遇して、おじさんながらテンションが上がりました。
ディズニーランドとは異なる雰囲気で、園内の建物や施設のクオリティが高いのに見入ってしまいました。2日間歩き回ってショーを観たりして、踊りが上手なグーフィーを気に入りました。グーフィーミッキー&ミニーディズニーシー

     その他

新元号発表!!

新元号発表 4月より当社では第44期がスタートしました。少し遅くなりましたが、今週月曜日の4月1日には新元号が発表されました。
発表される直前は、なぜか1人で勝手にドキドキしていました。
「令和(れいわ)」
 30年間「平成」の響きに慣れていたので、聞いた直後はなんとなく違和感があり、直前のドキドキが急速に静まっていきました。
 発表以降、繰り返し聞いているうちに、段々と耳が慣れてきて違和感が薄まってきました。
 平成時代がまもなく終わろうとしていますが、新しい時代を生きる私たちが、より良い世の中を築く努力をしなければと、あらためて考えさせられた1日になりました。  

     会社情報など

非常時用備蓄品を見直しました

災害時備蓄品 東日本大震災・福島第一原発事故から8年が経ちました。復興に向けた取り組みも終盤を迎えようとしていますが、福島第一原発事故の関連については多くの課題を残しており、まだまだ長い道のりになりそうです。
 当社の東北エリアでは、震災後のお客様のご要望にお応えすべく、岩手・山形・青森へ順次出店し、仙台・福島と合わせて、地域の復興に微力ながら貢献してきたのではないかと感じております。
 近年においても、大きな地震や豪雨・台風など各地で災害が発生しています。8年前と3年前に、緊急物資の手配で社員に苦労をかけた経験がありますので、ブログをご覧の皆様に「非常時の備えは大切」と改めて思い出してもらえれば幸いです。
 半年前のブログで社内の備蓄品について書きましたが、このたび非常食やトイレをはじめ、大幅に見直して追加しましたので、ご参考までに写真を掲載致します。