その他

暑中お見舞い申し上げます

ゴルフ練習場 当社では来週から夏期休暇(8/11~16)に入りますので、この場をお借りしてお知らせいたします。短かった梅雨が明け、連日各地で真夏日や猛暑日となっています。また、7月からコロナ感染者数が急激に増えて第7波となりました。
 そうした中、熱中症対策と感染対策の両立のために、当社社員が配送業務中の状況に応じてマスクを外す場面があるかと思いますが、お客様におかれましては、あらかじめご理解・ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
 話は変わって私の近況ですが、6月末にゴルフプレー後に軽い熱中症になったため、7~8月はラウンドしないと決めて、秋に備えてコツコツ練習しています。国民の僕
また、最近までNetflixで「国民の僕(しもべ)」というドラマにはまっていました。(シーズン3まで全部観ました。)ウクライナのゼレンスキー大統領の俳優時代の代表作で、一般人が突然大統領になってしまうコメディです。運命の巡り合わせに驚くと共に、描かれている美しい風景や出演者は今どうなっているのかと気になっています。
 とりとめのないブログになりましたが、皆様におかれましては、体調にはくれぐれもご留意されてお過ごしください。

     その他

中高生新聞


読売中高生新聞 我が家では、5~6年前から読売新聞の週刊中高生新聞を購読(月850円)しています。当初の目的は、子供達が早いうちから週1回でも新聞に慣れ親しんでくれたら・・という想いでした。
 内容については、最近のニュースをはじめ、スポーツ・芸能記事や大学生・社会人へのインタビュー、受験生に役立つ勉強コーナーや中高生・親世代の投稿欄など盛り沢山で、中高生にも読みやすい誌面になっています。(全24ページ)
 しかしながら、子供が毎週楽しみにしているという訳ではなく、暇な時に関心のある個所だけ目を通しているようです。むしろ私の方が、分かりやすい記事や若者向けの誌面を楽しみにしている状況です。
 一般紙やネットニュースの様な速報性はありませんが、下の子供が高校を卒業するまであと2年半は購読して楽しもうと思います。
(追記)各地で梅雨明け宣言が発表されて長い夏になりそうですが、皆様におかれましては熱中症などくれぐれもお気を付けください。

     会社情報など

社長就任から10年

 社長に就任してから丸10年が経ちました。この10年を振り返ると、東日本大震災・福島第一原発事故からの復興や様々な災害(地震・台風・水害など)があった事が印象に残っています。
 事業活動においては、多くのお客様からのご愛顧とお取引先のご協力を得て、経営資源である「人・物・金・情報」が少しずつ着実に増加し、社会的信用や責任もより一層高まってまいりました。

お酢ドリンク

 直近では、コロナ禍に加えてウクライナ情勢や資源・物価高など、社会的・経済的に大きな影響を与える要因が増加しておりますが、社員一同で協力して乗り越えていきたいと思います。
 このブログを始めてからも丸7年が経ちました。自身で決めたルールにのっとりながら、楽しい話題を投稿したいと思いつつネタに悩む日々です。最近は、血圧と暑さバテを気にしてお酢のドリンクを飲み始めました。お取引先や入社希望者、社員やその家族なども閲覧してくれているようなので、今後もぼちぼち楽しみながら継続出来ればと思います。