阪神タイガース アレのアレ!
59年振りの関西勢対決となった野球の日本シリーズは、4勝3敗で阪神タイガースがオリックスバファローズを下して、38年振り2度目の日本一となりました。
59年前の日本シリーズは、東京オリンピックの開会式と日程が重なった事で盛り上がりを欠いたようですが、今回は関西地区では特に大きな盛り上がりとなりました。
38年前に阪神タイガースが日本一になった時は、道頓堀川にカーネル・サンダース人形が投げ込まれ、それ以降日本一から遠ざかっていたので、「カーネルの呪い」と言われていましたが、ようやく呪いも解けたようです。
早速、本日から阪神百貨店では優勝セールが始まるようです。本社が入居するビルに阪神百貨店梅田本店があるので、今週はかなり賑わいそうです。両リーグの王者同士ががっぷり四つでいい戦いでした!
関連記事
-
-
■大阪・関西万博2025
4月13日に開幕した「大阪・関西万博2025」は、閉幕の10月13日まで残すところ1か月を切りました。早めの4月と6月に行った後、秋にもう一度足を運んでからブログに上げようと考えていましたが、最近は1日20万人近い来場者で予約が取れそうになく、行くのを諦めて今回の投稿となりました。 4月は11~17時頃まで滞在し、初めての万博の雰囲気を感じながら、大屋根リングやいくつかのパビリオンを見学しました […続きを読む]
-
-
■NHK大河ドラマ「真田丸」
突然ですが、私は毎年NHK大河ドラマを観ています。 初めて見たのは、確か「独眼竜政宗」だったと思います。大河ドラマは脚色されたストーリーですが、気軽に歴史を学べるので30代後半からは欠かさず観ています。 今年は、戦国時代における真田一族の活躍を描いた「真田丸」です。今回は大河ドラマが始まる前に「真田三代」を読んで予習しました。 当社の介護大阪の近くには「真田山」という地名があります。 大坂の陣 […続きを読む]
-
-
■天神祭 4年振りの通常開催!
日本三大祭の1つである大阪の天神祭が、4年振りに船渡御・奉納花火を含めた通常開催に戻りました。 天神祭は平安時代の951年に始まり、戦時中も含めて完全に中止したことがなく、今年で1073回目らしいのですが、コロナ禍においては制限をしながら部分開催の状況が続いていました。 今年は4年振りの完全開催ということで、船渡御と奉納花火の鑑賞に行ってきました。10年前の鑑賞は建物の上階から見下ろしましたが、 […続きを読む]
-
-
■東京オリンピック開幕
暑中お見舞い申し上げます。23日の開会式に先駆けて女子ソフトボールの試合が始まり、東京オリンピックが開幕しました。招致決定からこの間、新国立競技場やエンブレムのデザイン問題、オリンピック史上初めての延期、JOCや組織委員会の会長の交代等々紆余曲折がありました。 本来は「東日本大震災からの復興」「おもてなし」を世界中にアピールするはずでしたが、コロナ禍の収束が国内外共に見通せない中、開催の是非や観 […続きを読む]
-
-
■暑中お見舞い申し上げます
当社では、来週の8月11日から16日まで夏期休暇となりますので、この場をお借りしてお知らせいたします。 沖縄に大きな被害をもたらしている台風6号は、予測しにくい動きをしており、再度沖縄から西日本に接近予定で、今後の影響が気になるところです。 そうした中、新型コロナの分類が5類になって初めての夏休みということで、お盆休みの人出はコロナ禍以前の水準に回復するようです。 個人的には、今年は旅行もゴルフ […続きを読む]


