Official髭男dism
大阪城ホールで行われた「Official髭男dism」のライブに中3の息子(ワクチン接種済)と行ってきました。
第5波の真っ最中でのチケット募集でしたが、「冬前なら落ち着いているか、そうでなければ開催中止になるだろう」と思いつつ、ダメ元で応募したところ当選しました。10月に妻が行ったライブはアリーナ席の11列目でしたが、今回はスタンド席の15列目でした。残念に感じていると、息子から「当選しただけでも運が良かったやん」と言われ、気を取り直しました。
2018年のメジャーデビュー以降、ヒット曲を連発し人気がある事は知っていましたが、曲をもっと知った方がライブを楽しめると思い、予習してから行きました。入場の際は、接触確認アプリの提示や検温、鼻までのマスク着用を求められました。(電子チケットのセルフもぎりを初めて経験しました)
会場に入って驚いたのは満席だった事です。10月の藤井風ライブは、1組毎に1席分の間隔を空けていたようなので、イベントの人数制限の撤廃を実感しました。今年中にライブで満席の光景を見る事になるとは思いも寄りませんでした。(マスク着用で発声禁止ではありましたが)
ライブは、今年発売のアルバム「Editorial」収録曲や他のヒット曲など20曲以上を披露してくれました。ファンの前で演奏出来るアーティストの喜びと、参加できる観客の嬉しさが一体となった雰囲気で、あっという間に時間が過ぎていきました。コロナ禍以降色々と自粛していましたが、久しぶりのライブで楽しい時間を過ごす事が出来ました。息子も大興奮で「髭男やっぱええわ~」と満足したようで何よりでした。
関連記事
-
-
■ほろにが1軍デビュー
少し前にもプロ野球ネタをアップしましたが、先日9月20日にオリックスの青山大紀投手が京セラドーム大阪での西武戦で1軍初登板・初先発しました。 初回に四球2つの後に3ランを浴びるなど、4回を投げて4失点という結果でした。強力打線を相手に2回以降も踏ん張って投げていましたが、今後に課題の残るほろにがいデビュー戦となりました。 青山投手は奈良の智辯学園のエースとして、高校2年の夏と3年の春に甲子園に出 […続きを読む]
-
-
■防災の日
過去のブログでも取り上げましたが、9月1日は「防災の日」、8月30日~9月5日は「防災週間」です。防災の日は1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定され、日本では台風シーズンでもあることから、「災害への意識を忘れないように」ということで防災週間も設けられました。 今年も全国各地で豪雨災害が発生しています。「災害はいつでもどこでも起きうる」事を想定して、当社では災害時の帰宅困難者用に非 […続きを読む]
-
-
■今年のヒット商品
今年のヒット商品と言えばゲームアプリ「ポケモンGO」や映画「君の名は。」を思い浮かべる方が多いと思いますが、私にとってはアイコス(iQOS)でした。 春頃から周りで愛用者が増え始め入手困難な状況でしたが、ようやく私も10月から愛用し始めました 人気の理由は、有害性成分の量を紙巻たばこの煙と比べて約90%カットすると、メーカーがアピールしている点だと思います。(信憑性は定かではありませんが…) 公 […続きを読む]
-
-
■大阪・関西万博2025
4月13日に開幕した「大阪・関西万博2025」は、閉幕の10月13日まで残すところ1か月を切りました。早めの4月と6月に行った後、秋にもう一度足を運んでからブログに上げようと考えていましたが、最近は1日20万人近い来場者で予約が取れそうになく、行くのを諦めて今回の投稿となりました。 4月は11~17時頃まで滞在し、初めての万博の雰囲気を感じながら、大屋根リングやいくつかのパビリオンを見学しました […続きを読む]