その他

Official髭男dism

アルバム「Editorial」 大阪城ホールで行われた「Official髭男dism」のライブに中3の息子(ワクチン接種済)と行ってきました。
第5波の真っ最中でのチケット募集でしたが、「冬前なら落ち着いているか、そうでなければ開催中止になるだろう」と思いつつ、ダメ元で応募したところ当選しました。10月に妻が行ったライブはアリーナ席の11列目でしたが、今回はスタンド席の15列目でした。残念に感じていると、息子から「当選しただけでも運が良かったやん」と言われ、気を取り直しました。
2018年のメジャーデビュー以降、ヒット曲を連発し人気がある事は知っていましたが、曲をもっと知った方がライブを楽しめると思い、予習してから行きました。入場の際は、接触確認アプリの提示や検温、鼻までのマスク着用を求められました。(電子チケットのセルフもぎりを初めて経験しました)
会場に入って驚いたのは満席だった事です。10月の藤井風ライブは、1組毎に1席分の間隔を空けていたようなので、イベントの人数制限の撤廃を実感しました。今年中にライブで満席の光景を見る事になるとは思いも寄りませんでした。(マスク着用で発声禁止ではありましたが)
ライブは、今年発売のアルバム「Editorial」収録曲や他のヒット曲など20曲以上を披露してくれました。ファンの前で演奏出来るアーティストの喜びと、参加できる観客の嬉しさが一体となった雰囲気で、あっという間に時間が過ぎていきました。コロナ禍以降色々と自粛していましたが、久しぶりのライブで楽しい時間を過ごす事が出来ました。息子も大興奮で「髭男やっぱええわ~」と満足したようで何よりでした。

  関連記事

no image
■読書

 秋も深まってきました。食欲の秋・スポーツの秋などありますが、今回は趣味の1つである読書について。私はビジネス書を中心に、自己啓発・歴史小説・ミステリーなど、ジャンルを問わず年間60冊位を乱読しています。 20代後半から少しずつ読むようになり、最近では人に薦められた本やベストセラー・話題になっている本は、その理由が知りたくてなるべく読むようにしています。 本の魅力は他人(先人)の知識・体験・表現力 […続きを読む]

no image
■阪神・淡路大震災から30年

 1995年1月17日早朝5時46分に発生した「阪神・淡路大震災」から今日でちょうど30年が経ちました。少し長くなりますが、当時の私を振り返りたいと思いますので、お付き合い頂ければ幸いです。 前日まで私は信州でスキーをしていましたが、雪の影響で帰りの高速バスが大幅に遅延して、大阪の自宅に到着したのは夜中の2時頃でした。新卒1年目の社会人だった私は「明日(今日)から仕事なのに睡眠不足確定だな」と感じ […続きを読む]

no image
■ヒロシマ・ナガサキ

 広島・長崎に原爆が落とされてから70年目の節目の年を迎えました。この時期はメディアで頻繁に取り上げられるので、少しの時間ですが当時に思いを馳せています。 私が原爆ドーム・平和記念資料館を初めて訪れたのは、社長就任直後の3年前の夏でした。過去に広島県内に住んでいたり、近くに行く機会があったことを思うと、訪れることに躊躇していた気がします。 間近で原爆ドームの有り様を見て驚き、平和記念資料館では思わ […続きを読む]

no image
■中高生新聞

 我が家では、5~6年前から読売新聞の週刊中高生新聞を購読(月850円)しています。当初の目的は、子供達が早いうちから週1回でも新聞に慣れ親しんでくれたら・・という想いでした。 内容については、最近のニュースをはじめ、スポーツ・芸能記事や大学生・社会人へのインタビュー、受験生に役立つ勉強コーナーや中高生・親世代の投稿欄など盛り沢山で、中高生にも読みやすい誌面になっています。(全24ページ) しかし […続きを読む]

no image
■進撃の巨人

 4月より当社の第46期が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。 突然ですが、昨年後半から「進撃の巨人」のアニメ・マンガを楽しんでいます。このブログをご覧の方の中にもファンがいらっしゃると思います。コロナ禍でおうち時間が増えた事をきっかけに「NETFLIX」を契約したところ、「進撃の巨人」ファンの娘に勧められて、配信されているアニメを観る事にしました。 人気がある事は薄々知っていましたが […続きを読む]