ベストセラー本
最近ブログのネタ切れをしているので、今回は昨年から今年にかけて読んだ本の中から、ベストセラーとなった2冊をご紹介したいと思います。
「FACTFULNESS」は思い込みを乗り越え、事実・データを基に世界を正しく見ようと教えてくれます。情報が事実なのか真実なのか、事実を見る準備が出来ているか、自身の間違いを認められるかなど、情報が溢れる現代において示唆に富んでいる内容だと感じました。昨年からのコロナ禍において、様々な情報に溺れないように、この本から学んだと思います。(心を落ち着かせる一助になりました)
「スマホ脳」は人間の進化や脳のしくみと関連付けて、スマホが脳に与える刺激によって心や身体、能力にどのような影響を及ぼすか警鐘を鳴らしています。自身の反省と共に読み進めていくうちに、スマホとの付き合い方のヒントを得た気がします。スマホ依存にならないように気を付けていきたいと思います。
読んだ後に気付いたのですが、著者であるハンス・ロスリングとアンデシュ・ハンセンはスウェーデン出身の医師という共通点がありました。
今後もお堅い内容から時にはマンガまで幅広く読書を楽しんでいきたいと思います。おうち時間に余裕がある方には、過ごし方の1つとして読書をおすすめします。
ネタ切れの際には、読書感想文を投稿していきます。(学生の頃は一番苦手な宿題でしたが・・)
関連記事
-
-
■ワクチン接種3回目
国内でのオミクロン株感染による第6波が収束しない中、ワクチン接種3回目(ファイザー製)を先週金曜日の夕方に近所のクリニックで受けてきました。 2回目から8か月が経過していましたが、副反応は当日は何もなく、土曜日は腕の痛みに加えてお昼頃から熱が上がり、ピークの時点で38度超(平熱は36.5℃位)になったので、解熱剤を服用しスポーツドリンクで水分補給しました。日曜日は微熱が続いていたので、解熱剤を追 […続きを読む]
-
-
■木酢液(もくさくえき)
突然ですが「木酢液」を久しぶり(15~16年ぶり)に購入して先月から湯船に入れています。 我が家では、肌のかゆみに悩む息子が塗り薬や飲み薬を使用・服用していますが、なかなか効果が感じられず困っています。何か良い方法はないかと思案していたところ、娘が小さい時に全身の水いぼが木酢液であっという間に完治したことを思い出しました。息子は水いぼではありませんが「効果があればラッキー」という事で試しています […続きを読む]
-
-
■暑中お見舞い申し上げます
長かった梅雨がようやく明けたと思ったら、一気に真夏日を迎えることになりました。来週から当社は夏期休暇(8/9~16)に入ります。 既にご案内済みかと存じますが、当社では今年度から暑中ハガキと年賀状の送付をとりやめる事としました。取引先におかれましては、あらかじめご了承の程よろしくお願い致します。 さて、夏休みの過ごし方ですが、例年は旅行に出かける事が多いのですが、今年は特別な予定の無い夏休みにな […続きを読む]


