その他

東日本大震災から10年

東日本大震災・福島第一原発事故からちょうど10年が経ちました。先月には福島県沖で10年前の余震とみられる大きな地震があり、あらためて当時の地震を思い出した方もいらっしゃると思います。最近は10年の経過という事で新聞やテレビでも多く取り上げられています。
コロナ禍になりアップするタイミングを逸していましたが、昨年の2月上旬に息子と2人で宮城・山形・福島を旅行して、観光地と合わせて東京電力廃炉資料館へも行ってきたので、写真を掲載しておきます。
牛タン定食日本三景松島スノーモンスター鶴ヶ城東京電力廃炉資料館喜多方ラーメン
復興については、この10年でインフラ面の整備は進みましたが、過疎地域・福島第一原発周辺の帰還困難区域の今後のあり方や、処理水の海洋放出・使用済み核燃料の処理など早めに解決すべき大切な課題が山積しています。また、廃炉については先の見通しが立てにくい長期的な難題となっています。
原発事故関連書籍k 震災・原発事故での教訓を今後にどう活かしていくのか、将来の日本のエネルギーをどうするか等々、今を生きる私達が様々な課題に向き合い、先送りせず解決の道筋をつけていく必要があると感じた10年です。
<追記>楽天イーグルスに田中将大選手が戻ってきた事は非常に楽しみです。私事ですが、大学受験の娘は第一志望に合格出来たので、家族で喜んでいます。

  関連記事

no image
■25年振りの沖縄

 今年の夏季休暇の前半は、25年振りに沖縄に行ってきました。学生時代と新卒で入社した会社の1年目の慰安旅行以来、3回目の沖縄旅行でした。 今回は台風10号の影響で海に入ることが出来ず、初日は首里城、2日目は美ら海(ちゅらうみ)水族館、最終日は平和祈念公園と、観光が中心の旅となりました。食事は本場のソーキそばをはじめ、沖縄グルメを満喫出来ました。(体重は増加しました…) 14日の帰り便も出発が遅れる […続きを読む]

no image
■B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-

 9月23日にヤンマースタジアム長居で行われた「B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-」のセミファイナルに友人と行ってきました。 私はデビュー間もない頃からリアタイで聴いていた世代ですが、近年はヒット曲以外はあまり知らず、B’zのライブに行くのは今回が初めてでした。ちなみに1988年の9月21日はB’zがデビューした日で、当日はボーカルの稲葉様 […続きを読む]

no image
■ゴルフシーズン

 暑かった夏も終わり、すっかり秋めいてきました。私の趣味であるゴルフについては、7年前と4年前に書きましたが、投稿すると不思議とスコアが良くなるので(気のせい?)久しぶりに取り上げたいと思います。 スコアについては好不調の波が大きく、たまに90を切りますが先日は111を叩いてしまい、今年の平均は99という腕前です。(公式HCは21です・・)しかしながら、腕前はともかく密を避けて広いコースでプレーす […続きを読む]

no image
■大谷選手 大活躍!

 アメリカ・メジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスに所属する大谷翔平選手の2021年シーズンが終了しました。 今年はシーズンを通して大きなケガも無く、投手・打者の二刀流としてフル回転の大活躍を見せてくれました。二桁勝利やホームラン王には届きませんでしたが、数々の記録を打ち立ててくれました。 日本国内では今年に入ってからずっと緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の期間となり、明るい話題が少ない中、連 […続きを読む]

no image
■ふるさと納税

 私は4年前からふるさと納税(実際は寄付)を行っています。以前から興味はありましたが、知人から詳しい話を聞いたことで、より関心を持つようになり、始めることにしました。  たくさんある自治体の中で、毎年数か所を選んで寄付するにあたっては、私なりにいくつかのポイントを決めました。①当社の事業所がある ②災害で大きな被害を受けた ③以前に住んだことがある、等です。 実際に始めてみて、知った事や良かったと […続きを読む]