安全運転講習会
当社の備品事業部では配送用のトラックを使用して,先月から今月にかけて安全運転講習会を各地域毎に開催しています。
本社・各事業所の安全運転管理者と若手社員が参加するという事で、先日、備品京滋で行われた講習会に行ってきました。
実技の前に、車両のサイズや内外輪差・オーバーハングなどの特性や運転する上での心構えの講義がありました。
その後は敷地内に作られたコースに場所を移しました。
あいにくの天候でしたが、運転席から見た死角の確認をはじめ幅寄せや駐車の実技などを行いました。
私も久しぶりにトラックの運転席に乗り込み、参加者と一緒に死角の確認などを体感しました。これからも自動車事故ゼロを目指して、様々な取り組みを行っていきたいと思います。
関連記事
-
-
■株式会社アール・トップスとの資本業務提携
先般2月1日付にて、北海道で事務機器・OA機器等のレンタル業を営む「株式会社アール・トップス」並びに関係会社の全株式を取得し、三共リースグループの一員となりましたので、この場をお借りして皆様にお知らせ致します。 同社は1998年設立、上川郡鷹栖町にある本社・旭川支店の他、札幌支店と苫小牧営業所の3拠点体制で運営しており、道南・道央地方を中心に北海道内の広域にわたって、建設現場を中心にレンタルして […続きを読む]
-
-
■備品事業部のPR動画 遂に公開!!
このたび、備品事業部の整備の様子や研修内容を紹介するPR動画(約7分)をホームページにアップしました。 当社の介護事業部では、約10年前から業界では先駆けて、福祉用具の整備工程の動画を公開しています。静止画では伝わりにくい部分を動画でご覧頂き、お客様により安心感を持ってもらう事を目的として制作しています。 介護事業部の動画が好評を博していることから、「備品事業部でもPR動画を!」という話になり今 […続きを読む]
-
-
■対面研修再開
コロナ禍で全てリモートにて実施していた社内研修ですが、5類への移行に伴い、3年振りに対面での研修を再開しました。 5月末に全事業所の所長と本社幹部を対象にした幹部研修、6月は今期から主任となった社員6名を対象にした研修を開催しました。 どちらもの研修もリモートでも内容は伝わるかもしれませんが、久しぶりの再会や初対面をお互いに喜んでいる様子を見ていると、対面で開催する意義はあるなと感じました。 社 […続きを読む]
-
-
■新年ごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。 昨年、当社は介護事業部では横浜・和歌山、備品事業部では新潟・香川・北九州、合わせて5つの事業所を出店する事が出来ました。 また、熊本地震の際には大変ご心配をおかけしましたが、皆様には多大なるご支援を賜り、あらためて厚く御礼申し上げます。 今年は、近年力を入れている取り組みに対して更に改善・発展出来るよう、着実に歩みを進めたいと思います。 今年も皆様のお役に立 […続きを読む]
-
-
■明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 昨年は備品青森を5月、介護京葉を12月に出店する事が出来ました。また、日頃より皆様には多大なるご愛顧・ご支援を賜り、あらためて厚く御礼申し上げます。 近年、世間では「働き方改革」と声高に叫ばれています。表面的な言葉だけが独り歩きしないよう、当社においても、目的・目標達成をしっかりと見据えて人材確保・育成に注力すると共に、業務の合理化をより一層進め、生産性の向 […続きを読む]