その他

ボウリング

 このブログを始めて3年が経ち、ネタに困る今日この頃です。
これからは、色々な書き方を試行錯誤していこうと思いますので、よろしくお願いします。

読売新聞フォーム編
 少し前になりますが、読売新聞でボウリングのスコアアップ方法について書かれた記事を見つけました。
 1年以上ボウリングをしていないし、近いうちに行ってみたいな~と思いつつ、記事を切り取って読んでみました。
 昔は200点を超えた事もあるし、150点は超えたいな~という事で・・・

ボウリング場
 昨日、久しぶりにボウリング場に行ってきました。
 ゴールデンウイーク最終日で混んでいるかもと思い、あらかじめ予約しておいたので、待ち時間もなくスムーズに入場出来ました。
 飲み物を買い、ボールを入念に選び、準備も整ったところで・・・

ノンガターレーン やっぱり、今回も使うのか~
 レーンの両端にそびえ立つ、ガター防止用の柵です・・・
そう言えば、この呼び方は?とスマホで検索してみると、
「ノンガターレーン」
 メーカー・形式により呼び方は異なるようです。
「みんな大きくなったし、使うのをやめよう!」と異を唱えるも・・・
あっさり却下!(ボウリングが苦手な16歳より)

スコア 気を取り直して、プレー開始。
久しぶりのボウリングで、なかなか全盛期のようにはいかず、
 少しずつフラストレーションが溜まっていき・・・
 時々取れるスペアやストライクに癒されつつ・・・
 段々と握力が弱まり、投げるのに疲れてきて・・・
あっという間に2ゲームが終わってしまいました。
 150点超えは次回以降にお預けとなりました。

  関連記事

no image
■ONE PIECE(ワンピース)

 少し前の話になりますが、今年の3月に「ONE PIECE」の単行本全巻(まだ完結していませんが…)を購入しました。(国内で最も売れている漫画ですが、詳細については省略します。) 購入した表向きの理由は、中学受験に合格した息子(漫画を全く読まなかった小学校生活)へのご褒美ですが、実際には家族全員が楽しめそうな漫画を検討した結果、ワンピースに決定しました。 世間で人気がある事は以前から知っていました […続きを読む]

no image
■インフルエンザ予防

 1年で最も寒く乾燥しやすい季節になりました。今年も各地でインフルエンザが流行しており、全国的に警報レベルとなってきています。 一般的な対策として手洗い・うがい・マスクの着用等が挙げられますが、社内ではワクチンの予防接種を例年よりも積極的に指導しています。 私事ですが、今年は子供が受験だったので、家庭内ではインフルエンザに特に敏感になっていました。予防接種の他、家族全員でヨーグルト「R-1」を毎朝 […続きを読む]

no image
■東日本大震災から10年

東日本大震災・福島第一原発事故からちょうど10年が経ちました。先月には福島県沖で10年前の余震とみられる大きな地震があり、あらためて当時の地震を思い出した方もいらっしゃると思います。最近は10年の経過という事で新聞やテレビでも多く取り上げられています。 コロナ禍になりアップするタイミングを逸していましたが、昨年の2月上旬に息子と2人で宮城・山形・福島を旅行して、観光地と合わせて東京電力廃炉資料館へ […続きを読む]

no image
■西郷どん

 2年前にこのブログでNHK大河ドラマ「真田丸」を採りあげましたが、第57回となる今年(明治維新から150年)は「西郷どん」が1月7日からスタートしました。 幕末が舞台の大河ドラマは繰り返し描かれていますが、明治維新の立役者の一人である西郷隆盛は、幕末志士の中でも特に人気があります。 今年は鹿児島県や東京・上野公園をはじめとして、関連スポットの観光客の増加が見込まれます。 林真理子原作、中園ミホ脚 […続きを読む]

no image
■大相撲春場所観戦

 昨日、お得意先の社長に招待して頂き、エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)で行われた大相撲三月場所の千秋楽に行ってきました。 大相撲を現地で観戦するのは東京に住んでいた時以来、約20年ぶりとなりました。升席の位置が正面でカメラ席の斜め後ろだったので、テレビ中継のように見やすい場所でした。 トップで並んでいた平幕の高安関と大関の大の里関がそれぞれ本割でも勝利して、優勝決定戦にもつれ込むなど大変盛 […続きを読む]