ボウリング
このブログを始めて3年が経ち、ネタに困る今日この頃です。
これからは色々な書き方を試行錯誤していこうと思いますので、よろしくお願いします。
少し前になりますが、読売新聞でボウリングのスコアアップ方法について書かれた記事を見つけました。
1年以上ボウリングをしていないし近いうちに行ってみたいな~と思いつつ、記事を切り取って読んでみました。
昔は200点を超えた事もあるし、150点は超えたいな~という事で・・・
昨日、久しぶりにボウリング場に行ってきました。
ゴールデンウイーク最終日で混んでいるかもと思い、あらかじめ予約しておいたので待ち時間もなくスムーズに入場出来ました。
飲み物を買い、ボールを入念に選び、準備も整ったところで・・
やっぱり今回も使うのか~
レーンの両端にそびえ立つガター防止用の柵です・・
そう言えばこの呼び方は?とスマホで検索してみると、
「ノンガターレーン」
メーカー・形式により呼び方は異なるようです。
「みんな大きくなったし、使うのをやめよう!」と異を唱えるも・・・
あっさり却下!(ボウリングが苦手な16歳より)
気を取り直してプレー開始。
久しぶりのボウリングで、なかなか全盛期のようにはいかず、
少しずつフラストレーションが溜まっていき・・
時々取れるスペアやストライクに癒されつつ・・
段々と握力が弱まり、投げるのに疲れてきて・・
あっという間に2ゲームが終わってしまいました。
150点超えは次回以降にお預けとなりました。
関連記事
-
-
■ヒロシマ・ナガサキ
広島・長崎に原爆が落とされてから70年目の節目の年を迎えました。この時期はメディアで頻繁に取り上げられるので、少しの時間ですが当時に思いを馳せています。 私が原爆ドーム・平和記念資料館を初めて訪れたのは、社長就任直後の3年前の夏でした。過去に広島県内に住んでいたり、近くに行く機会があったことを思うと、訪れることに躊躇していた気がします。 間近で原爆ドームの有り様を見て驚き、平和記念資料館では思わ […続きを読む]
-
-
■2024年新年ご挨拶
本年もよろしくお願い申し上げます。日頃より皆様には多大なるご愛顧・ご支援を賜り、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。 おかげさまで昨年は「株式会社サム・リースシステム」のグループ化や介護阪和の移転をする事が出来ました。 今年は元日から能登半島地震、2日には羽田空港で航空機事故と、立て続けに残念な出来事がおきました。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。地震による当社での人的・物的被 […続きを読む]
-
-
■ブックオフ
2月も最終日となり、春が近づいて来ました。毎年、新年度を迎えるこの時期になると家の中を整理しています。 その中で、不要になった本については、ブックオフに持ち込んでいます。今年も、家中から集めた100冊程度を買取してもらいました。値段の付かない本もありましたが、合計で4,000円程度になりました。 ブックオフでは買取だけでなく、中古販売もしているので、買取査定の待ち時間に店内を歩き回って、面白そう […続きを読む]
-
-
■「緊急事態宣言」全面解除
全国で発令されていた緊急事態宣言が、段階的解除を経て5月25日に全面解除となりました。日本中が外出自粛や休業の要請に応えてきた結果、新型コロナウイルスの陽性判明者数が大幅に減少し、一旦は落ち着きつつあります。(再増加している地域もあり、予断を許さない状況ですが) 3月から休校となっていた学校の再開については、地域によって事情が異なるようです。大阪市・神戸市の私立校に通う私の子供達は、5月から一部 […続きを読む]
-
-
■ハンバーグ
突然ですが、私の大好物の1つがハンバーグです。 誕生日(3月8日)の夕食は、自宅でハンバーグを食べることが毎年の恒例になっています。 外食時は、ファミリーレストランをはじめ、町の洋食屋さんなど色々な場所へ食べに行きます。 (写真は備品静岡の近くにある「炭焼きレストランさわやか」というお店の名物「げんこつハンバーグ」) これからも時々グルメネタをアップしていきます。