その他

ゴルフ

ゴルフ場 今回は趣味の1つである「ゴルフ」について少し書いてみたいと思います。
趣味とは言うものの、年間10回程度ラウンドする月1ゴルファーです。20代から始めましたが、練習不足もあって100を切れるかどうかの腕前です。
 しかしながら、腕前はともかく、綺麗な緑の中でプレーする爽快感は格別です。更に、私が考えるゴルフの魅力は、仕事との共通点が多く、楽しく色々と学べるという点です。
 決められたルールの中で、明確な目標(スコアやピン)があり、状況(足元の状態や風の強さ・向き)を踏まえて、自分の技量と判断を基に手段(クラブ)や方法(狙い所)を選択します。外部環境(気候や天候)は避ける事が出来ず、ミスをすれば悪い状況(OB・バンカー・池)を受け入れなければなりません。
(ミスはペナルティで済みますが、ルール違反は失格となります)
周りの方(キャディーや上級者)からアドバイスを受けたとしても、結果については自己責任です。
 これから良い結果を得られるよう、少しずつ練習や経験を積み重ねて、末永くゴルフも(仕事も)楽しみたいと思います。

  関連記事

no image
■ブックオフ

 2月も最終日となり、春が近づいて来ました。毎年、新年度を迎えるこの時期になると家の中を整理しています。 その中で、不要になった本については、ブックオフに持ち込んでいます。今年も、家中から集めた100冊程度を買取してもらいました。値段の付かない本もありましたが、合計で4,000円程度になりました。 ブックオフでは買取だけでなく、中古販売もしているので、買取査定の待ち時間に店内を歩き回って、面白そう […続きを読む]

no image
■プロ野球観戦

 今年に入ってから事業所のオープンや移転の話題ばかりなので、たまには柔らかい話をお届けします。 8月に入り、プロ野球のペナントレースは終盤を迎えています。両リーグ共に一番西の球団が首位を走っていますが、関西にある両球団は低迷しています。 私は学生時代、大阪では珍しい広島ファンでした。現在は、関西の球団が勝ったらいいなと思う程度ですが、京セラドームが近いこともあり、年に数回はライブ感を楽しむために球 […続きを読む]

no image
■阪神・淡路大震災から30年

 1995年1月17日早朝5時46分に発生した「阪神・淡路大震災」から今日でちょうど30年が経ちました。少し長くなりますが当時の私を振り返りたいと思いますので、お付き合い頂ければ幸いです。 前日まで私は信州でスキーをしていましたが、雪の影響で帰りの高速バスが大幅に遅延して大阪の自宅に到着したのは夜中の2時頃でした。新卒1年目の社会人だった私は「明日(今日)から仕事なのに睡眠不足確定だな」と感じた記 […続きを読む]

no image
■東京オリンピック開幕

 暑中お見舞い申し上げます。23日の開会式に先駆けて女子ソフトボールの試合が始まり、東京オリンピックが開幕しました。招致決定からこの間、新国立競技場やエンブレムのデザイン問題、オリンピック史上初めての延期、JOCや組織委員会の会長の交代等々紆余曲折がありました。 本来は「東日本大震災からの復興」「おもてなし」を世界中にアピールするはずでしたが、コロナ禍の収束が国内外共に見通せない中、開催の是非や観 […続きを読む]

no image
■醍醐寺 国宝展

 先日、大阪商工信用金庫様からチケットを頂戴したので大阪中之島美術館で開催されている「醍醐寺 国宝展」に妻と行ってきました。 京都市伏見区にある醍醐寺は874年に創建され、7万点以上の国宝を所蔵しているようで、今回の国宝展は開創1150年を記念して国宝14件、重要文化財47件を含む約90件の名宝を公開しています。 写真や動画撮影は禁止のため、展示物をブログでお見せする事は出来ませんが、数百年~千年 […続きを読む]