その他

NHK大河ドラマ

真田三代 突然ですが、私は毎年NHK大河ドラマを観ています。
初めて見たのは、確か「独眼竜政宗」だったと思います。大河ドラマは脚色されたストーリーですが、気軽に歴史を学べるので、30代後半からは欠かさず観ています。
 今年は、戦国時代における真田一族の活躍を描いた「真田丸」です。今回は大河ドラマが始まる前に「真田三代」を読んで予習しました。
真田幸村像 当社の介護大阪の近くには「真田山」という地名があります。
大坂の陣で徳川勢を迎え撃つにあたり、大阪城の弱点とされる南方面の防御を強化するため、この辺りに出丸があったと言われています。
 また、真田山にある三光神社には、大坂の陣で活躍した真田幸村の銅像が建立されており、今年は観光客の増加が見込まれます。
短い期間しか表舞台に出ていませんが「日本一の兵」と呼ばれ、戦国武将の中でも特に人気があるうちの一人です。
 武田・上杉・織田・豊臣・徳川などの有力武将に囲まれた弱小勢力の真田一族が、戦国時代をどのように生き抜いていったか、三谷幸喜氏の脚本も楽しみにしています。

  関連記事

no image
■防災の日

 過去のブログでも取り上げましたが、9月1日は「防災の日」、8月30日~9月5日は「防災週間」です。防災の日は、1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定され、日本では台風シーズンでもあることから「災害への意識を忘れないように」ということで防災週間も設けられました。 今年も全国各地で豪雨災害が発生しています。「災害はいつでもどこでも起きうる」事を想定して、当社では災害時の帰宅困難者用に非 […続きを読む]

no image
■インフルエンザ予防接種

 秋の深まりと共に乾燥しやすい季節になりました。今後、新型コロナウイルス第6波が来るのか、もしくはインフルエンザが流行するのか、世間でも懸念されています。(どちらも無い事を願っていますが…) 共通の対策として手洗い・うがい・マスクの着用、密の回避等が挙げられますが、私個人としては例年通りインフルエンザの予防接種を先日受けてきました。 予防接種の効果かどうかは分かりませんが、10年以上インフルエンザ […続きを読む]

no image
■令和2年7月豪雨

 この度の令和2年7月豪雨により、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。今回の豪雨は、熊本県南部を中心に、九州をはじめ各地で大きな被害をもたらしています。 現在、各地で復旧作業が行われておりますが、コロナ禍でもあり、避難所での感染防止対策や県外からのボランティア制限など、ご苦労が重なっていることと思われます。 今月中には梅雨が明ける予報となっていますが、同時に台風シーズンを迎えることにもな […続きを読む]

no image
■神奈川旅行

 今年のGWは神奈川観光に行ってきました。今まで日本各地を旅行していますが、神奈川県は出張以外では30年振りの宿泊となりました。 初日は中華街に行った後、山下公園やみなとみらい周辺を散策して横浜駅界隈で夕食・宿泊しました。2日目はスラムダンクの聖地鎌倉高校前や江ノ島周辺を散策して箱根の宿に移動しました。最終日は風が強い中でロープウェイや遊覧船が運休となりましたが彫刻の森美術館や芦ノ湖に足を運びまし […続きを読む]

no image
■ゴルフシーズン到来!

 暑かった夏も終わり、すっかり秋めいてきました。私の趣味であるゴルフについては、3年前のブログで投稿しましたが、ネタに困ってきたので、再度取り上げたいと思います。 真夏は熱中症を避けるために、打ちっぱなし場で練習していましたが、秋のゴルフシーズンを迎え、コースに出る機会が増えてきました。腕前については、3年前とあまり変わらず100を切れるかどうか、といったところです。 この秋も、お取引先のコンペや […続きを読む]