仙台港背後地 土地区画整理事業竣工
当社の仙台支店が仙台港背後地である現在の場所に移転したのは、2010年1月でした。
移転当時「30年以内にマグニチュード7以上の宮城沖地震が発生する確率は100%」という話を聞き、「いつか発生するかもしれないが、すぐにはおきないだろう」と根拠もなく受け流していました。
その1年後、2011年3月11日に日本観測史上最大のマグニチュード9を記録した東日本大震災が発生。
写真上部の仙台港には高さ10mを超える津波が押し寄せ、周辺は甚大な被害となりました。仙台支店の敷地(写真赤丸)にも海水が流入しましたが、かろうじて大きな被害は免れました。
仙台港周辺は宮城県内の中では比較的早く復旧が進み(写真は2014年8月撮影)、先般2015年3月に背後地土地区画整理事業が竣工となりました。
震災から4年が経ちましたが「今後も地域のお役に立てるよう、社員と一緒に頑張っていきたい」と気持ちを新たにしました。
関連記事
-
-
■パワーイレⅢ
9月1日は「防災の日」です。 今年は6月に大阪で大きな地震があり、7月には西日本の広い地域で豪雨災害がありました。 当社の本社内には、災害時の非常電源を確保するために、エリーパワー社の蓄電池「パワーイレⅢ」を今年から導入しています。社内全ての電源をまかなうのは難しいため、基幹システムの電源確保を主な用途と考えています。 また、災害時の帰宅困難者用として、非常食や飲料水、防寒・保温シートを数年前か […続きを読む]
-
-
■今年も忘年会は自粛します
昨年もアップしましたが、当社では福利厚生の一環として、例年は3か月毎に各事業所で懇親会を実施しています。 しかし、コロナ禍以降は全て中止しており、今年の忘年会についても2年続けて開催を見送ることにしました。(新入社員の歓迎会も昨年から開催出来ず残念ではありますが・・) 世間では新型コロナウイルスの第5波が収束し、飲食店やイベントをはじめ様々な制限が少しずつ緩和されて喜ばしい状況ではありますが、職 […続きを読む]
-
-
■備品福岡 移転オープン!
このたび、備品福岡が糟屋郡志免町から九州自動車道の福岡インター近くにある糟屋郡粕屋町へ移転しました。 以前の場所には6年間賃借しておりましたが、賃貸人である大家さんの事情により、急きょの移転となりました。 共有敷地内の右奥の方にあり、初めてお越しの際は少し分かりにくいかもしれませんが、より一層のサービス向上に努めて参りますので、引き続きご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 福岡の社 […続きを読む]
-
-
■東日本大震災から5年
東日本大震災から5年が経ちました。多くのメディアで当時からの5年間を振り返る報道がされていますが、今回は当社の5年前を少し振り返りたいと思います。 2011年3月11日の地震発生時、仙台支店の社員2人は仙台空港近くの現場にいました。引取作業を中止して会社に戻ろうとする際、ラジオで津波到来のニュースを聞いた社員のとっさの判断で、最短距離である海側の道路を選ばずに、山側に迂回して事なきを得ました。( […続きを読む]
-
-
■第48期スタート!!
4月に入り企業や学校も新年度がスタートしました。今年は桜の開花が例年よりも早めで、大阪でも既に満開となりお花見シーズンがピークを迎えています。 当社では新システムの導入を来月に控え、テスト・検証が最終段階に入っています。あわせてお客様へのご案内についても順次進めてまいります。 政府のコロナ政策においては5月に感染症法上の分類を2類相当から5類相当へ引き下げる予定で、コロナ禍からの大きな転換点を迎 […続きを読む]