東日本大震災から5年
東日本大震災から5年が経ちました。多くのメディアで当時からの5年間を振り返る報道がされていますが、今回は当社の5年前を少し振り返りたいと思います。
2011年3月11日の地震発生時、仙台支店の社員2人は仙台空港近くの現場にいました。引取作業を中止して会社に戻ろうとする際、ラジオで津波到来のニュースを聞いた社員のとっさの判断で、最短距離である海側の道路を選ばずに、山側に迂回して事なきを得ました。
(上の写真は当時の仙台支店周辺の被災状況の一部)
福島支店の社員2人は福島第一原発の原子炉建屋前にいました。発電所職員の指示で引取作業を中止し、トラックを置いて避難しました。8か月後に東京電力から連絡があり、津波で流されたと思っていたトラックが福島第一原発の敷地内に残っていた事を知りました。
多くの現場が津波で流されたり、原発事故で近づけなくなるなど未曽有の事態に直面して、どのように対応するべきか当時は非常に悩みました。出した結論は「お取引先様と相談しながら、1つ1つの現場に誠実に対応しよう」ということでした。その結果、大半の現場は3月11日をもってレンタル契約終了となり、多額のレンタル資産を失いましたが、多くのお取引先様からは信用を得られたと思います。(下の写真は震災直後の仙台支店倉庫内)
その後の余震や原発事故の不安の中ではありましたが、震災以降、東北の社員をはじめ全社が一丸となって、復旧・復興工事に少しはお役に立てたのではないかと思います。また、この5年間で得た教訓を活かし、今後もお取引先様と共に歩みながら、東北の復興に貢献出来ればと思います。
関連記事
-
-
■介護京葉オープン!
介護事業部の関東エリアにおける4拠点目として、千葉県船橋市(船橋法典駅から徒歩8分)に今月より介護京葉がオープンしました。 関東では介護横浜以来2年ぶりの出店となり、営業エリアは千葉県北西部や、東京都江戸川区などを予定しています。 また、介護事業部が発足してから18年(関東エリアへの出店から13年)が経ち、関西エリアを合わせると10拠点になりました。 今まで松戸市・柏市や市川市以西については、介 […続きを読む]
-
-
■第43回国際福祉機器展(H.C.R.2016)
日本初の福祉機器の国際展示会であるH.C.R.は、毎年秋に東京ビックサイトで開催され、今年で43回目となりました。(今やアジア最大規模になっているようです) H.C.R. 2016では、17か国1地域より530社の企業・団体が製品を展示しているという事で、出展企業の新製品などを確認するため、2年ぶりに行ってきました。 従来製品との違いやメーカー別のPRポイントを確認したり、福祉用具の今後の見通し […続きを読む]
-
-
■2021年をふりかえって
今年も残すところ10日あまりとなりましたが、コロナ関連の話題が1年を通して続きました。その他、東京オリンピック・パラリンピックの開催や大谷選手の活躍などが印象に残りました。 社内においては、引続き制約の多い中での事業活動となりましたが、WEBでの会議や研修等はすっかり定着してきました。個人としては昨年6kg減っていた体重が4kgリバウンドしました・・・。 最近はオミクロン株やワクチンの3回目接種 […続きを読む]
-
-
■介護和歌山オープン!
介護事業部の関西エリアにおける6拠点目として、今月より介護和歌山がオープンしました。 関西では介護京都以来、1年半ぶりの出店となりました。営業エリアは和歌山県北部地域となります。 従来は介護阪和から営業活動を行ってきたエリアですが、より地域に密着してお客様のお役に立てるように、との思いから出店の運びとなりました。 介護阪和で経験を積んだスタッフが、明るく元気に頑張ってまいりますので、より一層のご […続きを読む]
-
-
■備品青森 新築移転オープン!
備品青森は2017年5月に青森県八戸市に開設しました。開設してから丸7年が経過したこの間、多くのお客様からのご愛顧を賜り、順調に業容を拡大してまいりました。 取扱量の増加に伴って倉庫が手狭になり、移転は急務の状況でした。移転候補地を探す中、賃借していた従来の場所から車で20分程度の場所に土地を取得する事ができ、このたび念願の新築移転オープンとなりました。 新事業所はプラットホームタイプの床で、空 […続きを読む]