備品香川オープン!
備品事業部の四国地方における初めての拠点として、備品香川が今月よりオープンしました。
創業から41年目にして、ようやく念願の四国へ出店することができ、喜びもひとしおです。
香川県は全国一小さい県ということで、営業エリアは香川県の他、隣接する徳島県、愛媛県東部、岡山県南部を予定しています。
他の拠点から遠いこともあり、四国地方はほとんど未開拓のエリアでしたが、地域に密着してお客様のお役に立てるように、との思いから出店の運びとなりました。
既存店で経験を積んだスタッフと新入社員が、明るく元気に頑張ってまいりますので、ご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。(香川では2日続けてうどんを食べました)
関連記事
-
-
■備品北九州 新築移転オープン!
備品北九州は2016年2月に北九州市小倉南区に開設しました。4年8か月が経過したこの間、多くのお客様からのご愛顧を賜り、順調に業容を拡大してまいりました。 取扱量の増加に伴って、敷地・倉庫共に手狭になっており、移転は急務の状況でした。移転先を探す中、ご縁があって年初に福岡県京都郡苅田町に土地を取得し、念願の新築移転オープンとなりました。 新事業所はプラットホームタイプの床で、空調完備の整備室を設 […続きを読む]
-
-
■熊本地震から1年半
昨年4月に発生した熊本地震から1年半が経ちました。 当社の備品熊本も被災しましたが、この間、お客様への対応を最優先に営業活動を行っておりました。 先般、ようやく建物内部の破損箇所の修繕に着手し、無事に完了しましたのでご報告致します。 また、地震で被災した熊本城ですが、熊本市は天守閣を2019年までに再建し、20年後には城全体を地震前の状態に戻したいとの目標を示しており、全体の復旧費用は600億円を […続きを読む]
-
-
■忘年会再開!
当社では、今年の夏に再開した社内懇親会に続いて、年末は4年振りとなる忘年会を各事業所で再開しました。 ということで、11月22日に備品大阪、12月15日に介護阪神の忘年会に参加させてもらいました。コロナ禍以降に入社した社員をはじめ、両事業所の社員とゆっくり話す機会を持てました。 コロナ禍には、「忘年会や懇親会を再開出来る日はくるのか?」と懸念していましたが、参加者が笑顔でワイワイしている様子を見 […続きを読む]
-
-
■パワーイレⅢ
9月1日は「防災の日」です。今年は6月に大阪で大きな地震があり、7月には西日本の広い地域で豪雨災害がありました。 当社の本社内には災害時の非常電源を確保するために、エリーパワー社の蓄電池「パワーイレⅢ」を今年から導入しています。社内全ての電源をまかなうのは難しいため、基幹システムの電源確保を主な用途と考えています。 また、災害時の帰宅困難者用として、非常食や飲料水、防寒・保温シートを数年前から […続きを読む]
-
-
■非常時用備蓄品を見直しました
東日本大震災・福島第一原発事故から8年が経ちました。復興に向けた取り組みも終盤を迎えようとしていますが、福島第一原発事故の関連については多くの課題を残しており、まだまだ長い道のりになりそうです。 当社の東北エリアでは、震災後のお客様のご要望にお応えすべく、岩手・山形・青森へ順次出店し、仙台・福島と合わせて、地域の復興に微力ながら貢献してきたのではないかと感じております。 近年においても、大きな地 […続きを読む]