防災の日
過去のブログでも取り上げましたが、9月1日は「防災の日」、8月30日~9月5日は「防災週間」です。防災の日は、1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定され、日本では台風シーズンでもあることから「災害への意識を忘れないように」ということで防災週間も設けられました。
今年も全国各地で豪雨災害が発生しています。「災害はいつでもどこでも起きうる」事を想定して、当社では災害時の帰宅困難者用に非常食や飲料水、非常用トイレ、防寒・保温シート等を全事業所に備蓄しています。
先日、我が家の非常食を確認したところ、アルファ米とレトルトカレーの消費期限が半年ほど過ぎていました。カレーライスとなって食卓に出ましたが、皆さんもチェックしておくことをお勧めします。
最後に、先月24日に京セラ・第二電電(現KDDI)の創業者である稲盛和夫氏が逝去されました。京セラ発展の他、当時30万人いたNTTに対抗するべく20人で創業した第二電電や、経営破綻した日本航空の再建などにも手腕を発揮されました。尊敬する経営者として、これまでいくつかの著書を読んできました。心よりご冥福をお祈りいたします。
関連記事
-
-
■がらくた
12月17日に京セラドーム大阪で行われた桑田佳祐 LIVE TOUR 2017「がらくた」に行ってきました。 2年前のサザンオールスターズのライブはチケットが取れませんでしたが、ダメ元で応募したところ、今回は運良くチケットを入手出来ました。周りを見渡すと、大半が私と同世代の40・50代のお客さんでした。 30年以上サザンの曲を聴いている私にとっては、リーダーであり、作詞・作曲・ボーカル・ギターを […続きを読む]
-
-
■北陸新幹線
北陸新幹線が関東から金沢まで開業して4か月が経ち、私も先日初めて金沢から東京まで乗る機会がありました。 開業前に比べて金沢~東京間の所要時間が1時間20分も短縮され、約2時間半で移動することが出来ました。 首都圏との鉄道による移動時間短縮に伴い、金沢では関東方面からの観光客で賑わっているようです。東京の知人も「以前より北陸が身近に感じる」と話していました。 金沢~大阪・名古屋間が特急で約3時間、 […続きを読む]
-
-
■インフルエンザ予防接種
秋の深まりと共に乾燥しやすい季節になりました。今後、新型コロナウイルス第6波が来るのか、もしくはインフルエンザが流行するのか、世間でも懸念されています。(どちらも無い事を願っていますが…) 共通の対策として手洗い・うがい・マスクの着用、密の回避等が挙げられますが、私個人としては例年通りインフルエンザの予防接種を先日受けてきました。 予防接種の効果かどうかは分かりませんが、10年以上インフルエンザ […続きを読む]