焼酎
2年前にこの欄で日本酒を採りあげましたが、実は焼酎も結構好きです。
学生時代の20数年前、当時ビールやチューハイを飲んでいましたが、先輩から「焼酎は安く酔えるけど、二日酔いになりにくいからいいぞ!」と勧められたのがきっかけで飲むようになりました。
社会人になってからは焼酎を飲む機会が減りましたが、30代になりビールを飲むとお腹一杯になると感じ始めた頃から、再び焼酎を飲む機会が増えた気がします。今思えば、焼酎ブームによってメニューが増えた時期と重なっていたと思います。
「下町のナポレオン」と言われていた20数年前とは異なり、焼酎もブランド化してきていますが、これからも適量に気を付けて美味しく飲みたいと思います。
関連記事
-
-
■血圧計
今年の2月に血圧計を購入して、自宅で毎日朝と晩に測定しています。きっかけは年初の健康診断で「血圧がやや高め」と言われた事です。 色々な商品があって迷いましたが、ネットのレビューを参考にして上腕に巻き付けるタイプを選びました。当初は測定する事を手間に感じていましたが、今ではすっかり習慣になっています。 アプリをダウンロードして毎日の数値を記録し、メモ欄の「運動・塩分控え目・野菜多め・節酒・しっかり […続きを読む]
-
-
■読書
秋も深まってきました。食欲の秋・スポーツの秋などありますが、今回は趣味の1つである読書について。私はビジネス書を中心に、自己啓発・歴史小説・ミステリーなど、ジャンルを問わず年間60冊位を乱読しています。 20代後半から少しずつ読むようになり、最近では人に薦められた本やベストセラー・話題になっている本は、その理由が知りたくてなるべく読むようにしています。 本の魅力は他人(先人)の知識・体験・表現力 […続きを読む]
-
-
■ゴルフ観戦
私の趣味はゴルフですが、知り合いからチケットを頂戴したので、9月15日に初めてプロゴルフの観戦に行ってきました。 当日は今期最多の13,000人を超えるギャラリーが集まったようで、物凄い人混みでした。現地ではお客様や取引先の幹部の方々に偶然お会い出来て、お互いに私服姿での社外交流となりました。 全英女子オープンに優勝した渋野選手をはじめ、色々な選手のスタート前の練習風景や実際のプレーなどを間近で […続きを読む]
-
-
■アイススラリー
先週末の6月27日に近畿から九州の西日本で例年よりもかなり早い梅雨明けが発表されました。近日中には東日本でも梅雨明けの見通しとなっていて、既に日本各地で真夏日や猛暑日となっています。 これほど早く梅雨が明けると、今後の水不足や高騰しているお米をはじめ、農作物の収穫にどのような影響が出るのか心配です。また、熱中症のリスクも例年以上に長期間になる恐れがあります。 6月1日から職場での熱中症対策が義務 […続きを読む]
-
-
■マイナンバーカード
マイナンバー制度が出来てから随分と時間が経ちましたが、先日マイナンバーカードを取得しました。 以前から情報セキュリティ面などの不安を感じて申請を躊躇していましたが、コロナ禍で日本のIT化の遅れを痛感すると共に、個人の協力も必要ではないかと感じて申請・取得に至りました。(現在の普及率は50%程度のようです) 申請についてはいくつか方法がありますが、私は近所のスーパーの証明写真機で行ったので非常に簡 […続きを読む]