ベストセラー本
最近ブログのネタ切れをしているので、今回は昨年から今年にかけて読んだ本の中から、ベストセラーとなった2冊をご紹介したいと思います。
「FACTFULNESS」は思い込みを乗り越え、事実・データを基に世界を正しく見ようと教えてくれます。情報が事実なのか真実なのか、事実を見る準備が出来ているか、自身の間違いを認められるかなど、情報が溢れる現代において示唆に富んでいる内容だと感じました。昨年からのコロナ禍において、様々な情報に溺れないように、この本から学んだと思います。(心を落ち着かせる一助になりました) 「スマホ脳」は人間の進化や脳のしくみと関連付けて、スマホが脳に与える刺激によって心や身体、能力にどのような影響を及ぼすか警鐘を鳴らしています。自身の反省と共に読み進めていくうちに、スマホとの付き合い方のヒントを得た気がします。
スマホ依存にならないように気を付けていきたいと思います。
読んだ後に気付いたのですが、著者であるハンス・ロスリングとアンデシュ・ハンセンはスウェーデン出身の医師という共通点がありました。
今後もお堅い内容から時にはマンガまで幅広く読書を楽しんでいきたいと思います。おうち時間に余裕がある方には、過ごし方の1つとして読書をおすすめします。
ネタ切れの際には時々読書感想文をアップしていきます。(学生の頃は一番苦手な宿題でしたが・・・)
関連記事
-
-
■第44期安全衛生委員会
2年前のブログでもアップしましたが、当社では、毎年大阪にて安全衛生委員会を開催しています。今年は2月13~14日に、全事業所より安全運転管理者もしくは安全衛生推進者が集まりました。 冒頭に「毎日元気に出社しようと思えるためには、職場内のハード・ソフト両面の整備と合わせて、1人1人の健康管理や人間関係が大切」である旨を話しました。 委員会では、1年間の安全衛生活動におけるデータや事例を収集し、グル […続きを読む]
-
-
■歯科検診
突然ですが私は数年前から3か月に1回歯科検診に通っています。 以前は歯が痛くなるまで歯医者に行く事はありませんでしたが、定期的に行くようになってからは歯磨きに対する意識も高くなりました。 検診で虫歯が見つかると残念な気持ちになりますが、早期発見・治療に繋がっています。 取り留めのない話題になりましたが、高齢になった時に自分の歯をなるべく多く残せればと思います。(追記)ラグビーワールドカップの3位 […続きを読む]
-
-
■緊急事態宣言発令中
先日、当初の7都府県から拡大して、全国に緊急事態宣言が発令されました。あわせて国民一律10万円の給付も決定しました。 1世帯あたり2枚のマスクは現時点では届いていませんが、その前に家内にマスクを作ってもらいました。1枚で数日使用していた使い捨てマスクが減ってきたので、洗いながら活用したいと思います。 先週末には出前サービスを初めて利用しました。(宅配ピザは以前から利用していますが)外出を自粛する […続きを読む]