大阪都構想住民投票(2度目)
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、大阪市の有権者およそ220万人を対象に、昨日11月1日に行われました。
今回が2度目となりますが、「大阪府と大阪市の二重行政を解消すべき」とする賛成派と、「コストもかかり、住民サービスも今より低下する」とする反対派の主張は、平行線のままで議論が深まる気配はありませんでした。
投票結果は5年前と同じく「反対」が「賛成」を僅かに上回り、大阪市がそのまま存続することになりました。
今回の結果が大阪の未来にとって良いのかどうか現時点では分かりませんが、コロナ禍において課題が山積しており推移を注視していく必要があると感じています。
大阪府下に本社・支店合わせて5拠点(その内大阪市内に3拠点)を構える会社の代表として、大阪の未来にどのように貢献出来るのか、再度考えさせられた住民投票でした。
追記:本文は5年前の原稿をコピペして加筆修正しました。(内容がほとんど変わっていません)
まもなくアメリカ大統領選も行われます。
関連記事
-
-
■お正月映画
先日、映画「海賊とよばれた男」を観に行きました。 原作は出光興産創業者の出光佐三をモデルとした主人公・国岡鐡三の一生と、出光興産をモデルにした国岡商店が大企業に成長するまでの過程が描かれています。 2013年に第10回本屋大賞を受賞し、現在までに累計発行部数が上下巻あわせて400万部を超える大ベストセラーとなっています。私は3年前に友人に薦められて原作を読み、映画化されたら是非観に行きたいと思っ […続きを読む]
-
-
■西郷どん
2年前にこのブログでNHK大河ドラマ「真田丸」を採りあげましたが、第57回となる今年(明治維新から150年)は「西郷どん」が1月7日からスタートしました。 幕末が舞台の大河ドラマは繰り返し描かれていますが、明治維新の立役者の一人である西郷隆盛は、幕末志士の中でも特に人気があります。 今年は鹿児島県や東京・上野公園をはじめとして、関連スポットの観光客の増加が見込まれます。 林真理子原作、中園ミホ脚 […続きを読む]
-
-
■ゴルフ観戦
私の趣味はゴルフですが、知り合いからチケットを頂戴したので、9月15日に初めてプロゴルフの観戦に行ってきました。 当日は今期最多の13,000人を超えるギャラリーが集まったようで、物凄い人混みでした。現地ではお客様や取引先の幹部の方々に偶然お会い出来て、お互いに私服姿での社外交流となりました。 全英女子オープンに優勝した渋野選手をはじめ、色々な選手のスタート前の練習風景や実際のプレーなどを間近で […続きを読む]
-
-
■50歳になりました
私事ながら3月8日で50歳になりました。これまでを簡単に振り返ると以下の通りです。少しの間お付き合い願います。 <学生の頃>早く大人になりたいと思っていました。大人になれば、働いたり出来る事が増えると考えていました。 <社会人になった頃>当時の直属の上司のように、どんな事でも答えてくれて仕事をバリバリこなす30代に憧れていました。 <30歳>娘が生まれて親になり、しっかり育てられるだろうかと不安 […続きを読む]