東日本大震災から5年
東日本大震災から5年が経ちました。多くのメディアで、当時からの5年間を振り返る報道がされていますが、今回は当社の5年前を少し振り返りたいと思います。
2011年3月11日の地震発生時、仙台支店の社員2人は、仙台空港近くの現場にいました。引取作業を中止して会社に戻ろうとする際、ラジオで津波到来のニュースを聞いた社員のとっさの判断で、最短距離である海側の道路を選ばずに、山側に迂回して事なきを得ました。
(上の写真は当時の仙台支店周辺の被災状況の一部)
福島支店の社員2人は、福島第一原発の原子炉建屋前にいました。発電所職員の指示で引取作業を中止し、トラックを置いて避難しました。8か月後に東京電力から連絡があり、津波で流されたと思っていたトラックが、福島第一原発の敷地内に残っていた事を知りました。
多くの現場が津波で流されたり、原発事故で近づけなくなるなど、未曽有の事態に直面して、どのように対応するべきか、当時は非常に悩みました。出した結論は、「お取引先様と相談しながら、1つ1つの現場に誠実に対応しよう」ということでした。その結果、大半の現場は3月11日をもってレンタル契約終了となり、多額のレンタル資産を失いましたが、多くのお取引先様からは、信用を得られたと思います。(下の写真は震災直後の仙台支店倉庫内)
その後の余震や原発事故の不安の中ではありましたが、震災以降、東北の社員をはじめ全社が一丸となって、復旧・復興工事に少しはお役に立てたのではないかと思います。また、この5年間で得た教訓を活かし、今後もお取引先様と共に歩みながら、東北の復興に貢献出来ればと思います。
関連記事
-
-
■備品青森オープン!
備品事業部の東北地方における5か所目の拠点として、備品青森が今月より八戸市にオープンしました。東北では備品山形以来、3年ぶりの出店となりました。 青森県の人口は約137万人、面積は全国第8位で、八戸市は県の南東部にあります。営業エリアは青森県の他、八戸市に近い岩手県北部を予定しています。 従来は備品岩手の担当エリアでしたが、お客様・地域に密着してより迅速に商品・サービスをお届け出来るように、との […続きを読む]
-
-
■暑中お見舞い申し上げます
長かった梅雨がようやく明けたと思ったら、一気に真夏日を迎えることになりました。来週から当社は夏期休暇(8/9~16)に入ります。 既にご案内済みかと存じますが、当社では今年度から暑中ハガキと年賀状の送付をとりやめる事としました。取引先におかれましては、あらかじめご了承の程よろしくお願い致します。 さて、夏休みの過ごし方ですが、例年は旅行に出かける事が多いのですが、今年は特別な予定の無い夏休みにな […続きを読む]
-
-
■マスクの着用について
3年にわたるコロナ禍で、当たり前の光景となったマスクの着用ですが、3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねられることになりました。本人の意思に反してマスクの着用を強いる事がないように、また、個人の主体的な判断が尊重されるよう配慮が必要になります。 ただし、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求める事は許容される、というのが厚生労働 […続きを読む]
-
-
■2021年新年ご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 日頃より皆様には多大なるご愛顧・ご支援を賜り、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。 昨年は世界中が新型コロナウイルスの脅威に翻弄された年となりました。1年前には想像もつかなかった事態に直面し、公私共に戸惑う事が多い年でした。 新年早々、首都圏では緊急事態宣言の発出が検討されており、現時点では東京五輪がどのようになるのか分かりませんが、一刻も早く収束が […続きを読む]
-
-
■備品鹿児島 念願の新築オープン!
備品事業部の九州エリアにおける4か所目の拠点として、備品鹿児島が今月より霧島市にオープンしました。鹿児島県の人口は約160万人(全国第24位)、面積は第10位で、霧島市は桜島から錦江湾を挟んで北北東にあります。 営業エリアは鹿児島県と宮崎県南部を予定しています。 従来は、備品熊本からの対応のため距離がありましたが、お客様・地域に密着して迅速に商品・サービスをお届けしたい、との思いからようやく念願 […続きを読む]